医療

  1. HOME
  2. 医療

医療(いりょう)

1.外国語で対応する医療機関を見つける方法(がいこくごで たいおうする いりょうきかんを みつける ほうほう)

(1)福島県「ふくしま医療情報ネット 」(ふくしま いりょう じょうほう ねっと)

福島県内の外国語で対応できる医療機関を探すことができます。

(2)日本政府観光局「具合が悪くなったとき」(ぐあいが わるくなった とき)

全国の外国語で対応できる医療機関を探すことができます。
医療機関のかかり方、主な症状と診療科目についても書いてあります。

2.医療機関のかかり方(いりょう きかんの かかりかた)

日本では、風邪や軽いけがをしたときは、近くの医院(クリニック)に行きます。
大きなけがや重い病気にかかったときは、病院に行きます。
病院に行くときに、医院からの紹介状が必要な場合があります。
医療機関に行ったら、「健康保険証」を出します。
医療保険に加入していれば、医療費は安くなります。

  • 医療機関に行った時、自分の基本的な症状などを伝えるために使います。

  • 問診票や入院手続きなどの書類が外国語で書かれています。

3.薬(くすり)

(1)風邪薬や頭痛薬などの一般的な薬(かぜぐすりや ずつうやく などの いっぱんてきな くすり)

薬局やドラッグストアで買うことができます。
医療保険の対象外なので、薬代は安くなりません。

(2)医師が指示する薬(いしが しじする くすり)

医療機関で診察を受けて「処方箋」をもらいます。
それを薬局やドラッグストアに出すと、薬を買うことができます。
その場合、医療保険に加入していると、薬代が安くなります。

その他、困ったこと、分からないことがあったら、ここに、聞いてください。

こちらも、参考にしてください。

〒960-8103
福島県福島市舟場町2番1号 福島県庁舟場町分館2階

TEL 024-524-1315

FAX 024-521-8308

火曜日~土曜日 8:30~17:15
休業日: 日曜日、月曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)

(c)2023 Fukushima International Association. All right reserved.